
美しく見える所作 ②
2016年11月15日
美しく輝くコツ
先日の『同時に複数の事をしない』に続き・・・・・
その2は、
『音を立てない』
です。
音は、当然 耳から入る印象を左右します。
音の立て方で、音を立てる人の印象も
大きく左右します。
ガチャガチャと、何かにつけ耳障りな音を立てると、
印象も変わりますよね。
たとえば・・・、
・物をテーブルに置く音
・お食事を頂く音
・飲み物を飲む音
・ドアの開け閉めの音
・廊下を歩く音
・・・・・・・・・・・・・
無意識に立ててしまう音ですが・・・
「音」は他人にも聞こえています。
そして、音を立てる方が
どのような生活を送っているかまで
想像できてしまいます。
音を立てまいと意識して行動なさる方は
きっと生活ぶりも丁寧なのだろうな♪
という風に・・・・・
例えば、
コップを持つとき、
わざと小指一つ下に出るように
4本の指で持つようにします。
すると、コップをテーブルに置こうとするとき、
その小指がクッションとなり、
音を立てずにおくことが出来ます。
ちょっとした事ですが、
『音を立てない』
意識してみてくださいね